
赤磐市の中央図書館には、地域の歴史や活動を紹介するために、いくつかのショーケースが置かれています。その中に、一般に開放されているケースが一つあって、地域で活動するグループや個人の作品を月替わりで展示しています。
10月は、私が講師を務める赤磐市の公民館自主講座・植物画の受講生さんの小品展で、参加者は13名、11月の公民館祭りにむけた案内状に使用された原画を飾っています。
平成の大合併の際に新築された図書館は、明るく、ゆったりとしたスペースで、とても気持ちのいい空間です。私は今現在は赤磐市民ではありませんが、普通に本を借りることもできます。(新規購入のリクエストはできません)一人10冊まで借りられるので、出かけたときには自分と家族のカードを使って、20冊くらい一度に借りてくることもあります。
今回の写真は携帯電話で撮りました。実は携帯を持つようになって4年目ですが、写真を撮ったことはほとんどありません。構図が今ひとつ上手くとれなくて、なんだか傾いた写真になりました。
逆光で写りも悪いですが、雰囲気はわかりますよね? 私も、先日理科大学の観察会で描いたセンニンソウとサザンカ、近所の空き地に生えていたヒレタゴボウの絵を展示しています。お近くへおいでの際は、ぜひお寄りください。(引っ越しの挨拶みたいですが)