2012年01月15日

ハボタン

ハボタン小.jpg 1月11日 朝日新聞掲載

ハボタン  アブラナ科

お正月の生け花につきものの「葉牡丹」はキャベツの仲間。西ヨーロッパ原産で、ギリシャ・ローマ時代から品種改良されています。

キャベツの仲間ですから、食べられるのではないかと思うのですが・・・私は食べたことがありません。誰か食べたことがある方がいらっしゃったら、お知らせください。美味しいですか??

以前花壇に植えて、そのままほったらかしていたら春に黄色い花が咲きました。当然、アブラナそっくりです。 今は花が咲いていないので、左上の小さな花は図鑑を見て描きました。
アブラナよりは花びらが細くて、ちょっと貧相な感じでした。(肥料が足りなかったのかもしれませんが)

posted by 西本眞理子 at 23:34 | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png

2012年01月14日

ビオラについて

ビオラは、主にヨーロッパ原産の野生種を元に、交配された園芸植物です。

下の写真は去年の夏、フランスアルプスへ行ったときのものですが、花屋で売っているビオラにそっくり!?な花が咲いていて驚きました。(驚く方がおかしいですが)

園芸的に花の大きさが4cm以下がビオラ、それ以上がパンジーとされています。でも、肥料の効き具合で花の大きさも変わりますし、日当たりが悪いと当然花も小さくなるしで、区別がつきにくいです。

ビオラという名前は、ラテン語で、ギリシャ語の「イオン」に由来。
天帝ゼウスが女神官イオの為に、彼女の食べ物として牧場一面にスミレの花を咲かせた、という神話から転じて付いたそうです。

私はずっと紫色だからビオラ(=バイオレット=スミレ色)だと思っていましたが、よく考えると逆ですね。花のほうが先にあって、その花の色をバイオレット(フランス語ではビオレ)と呼んだのでしょうね。





アルプスのお花畑.jpg
posted by 西本眞理子 at 23:42 | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png

2012年01月12日

ビオラ なごみシリーズ

00009105_photo1.jpg

先日のビオラ、ネットで調べると色違いがいくつかあります。
名前の付け方がユニークというか、なんというか。

パンダの名前を思い出しました。

実際、中心にブロッチの入った花を パンダ○○ と呼ぶことは多いのですが・・・
posted by 西本眞理子 at 02:52 | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png

2012年01月11日

福山教室展 予告

3月12日午後〜24日まで、NHK文化センター福山教室生作品展が開かれます。
こちらは毎年恒例。宇野先生の塗り絵クラスと私の受け持つ2クラス合同です。

今年は少し参加者が少なく30名くらいになりそうですが、一人2〜3点での出品ですのでそれなりの数が展示できると思います。

桜の季節には少し早いかもしれませんが、ぜひ見に来てくださいね。
途中下車で倉敷駅前のアウトレットモールにも行けそうです。(私はまだ行ったことがありませんが、周辺道路が大渋滞するので、電車で行った方がいいよと聞きました)
posted by 西本眞理子 at 01:47 | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png

2012年01月08日

ビオラ 今月の花

ビオラ写真2012.jpg

岡山・赤磐・福山A の今月の課題

先月はコチョウランで思い切り予算を使ったので、今月はこじんまりとビオラ。ポット苗で2鉢準備しています。生産者から直接特別に仕入れてもらったので、(まだ鉢花の市場は開いていません) 背が低いですね。

花壇に植えれば寒さにも耐えて、ほぼこのままの姿で春まで変わりません。でも絵を描くには少々詰まりすぎています。
暖房の効いた室内でたっぷり水をやってしばらくおきます。
すると、びっくりするくらい背が高くなります。

あまり伸びてしまうと今度は見栄えが悪くなるので、どこで見切るかが難しいです。
posted by 西本眞理子 at 18:07 | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png

2012年01月06日

初仕事

キャリックエミー彩色.小pg.jpg

一昨日からようやく仕事モード。
12月の課題だった、コチョウランをとりあえず彩色しました。

花屋で 「わあ、かわいい。」 と飛びついたコチョウランですが、花びらの細かな斑点と脈の描き込みにずいぶん時間がかかりました。 実はほぼ同じ構図で花を2本描いたバージョンもあるのですが、こちらはまだまだ仕上がりそうにありません。
posted by 西本眞理子 at 11:37 | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png

2012年01月04日

あけましておめでとうございます

遅ればせながら、今年もよろしくお願いします。

年末に来客が多かったので、今年のお正月は静かに、家族でまったりしています。
昨年の胆嚢摘出でアルコールは「たしなむ程度に」との主治医のお言葉に従って、年末からずっと、「たしなんで」 ます。

で、今日はようやく仕事始め。私のカルチャーはお休みですが、母がデイケア、息子達が仕事に出かけると、家の中がようやく静かになって、自分の時間がもてます。

お正月中休んでいた お掃除ロボット「ルンバ君」も今日から仕事始めです。
(実は元旦早々動かそうとして、母にたしなめられました。そういえば、子供の頃は元旦はかまどもお風呂もお休みでしたね)





posted by 西本眞理子 at 14:48 | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png

2011年12月25日

ムサシアブミ球根

ムサシアブミ球根小.jpg

最近母が鉢の植え換えをよくしてくれます。
手近にある、何も植わっていなさそうな鉢をひっくり返して、新しい土を入れるのですが、先日も「こんなものが入っていたけど、捨ててもいいかい」、と聞きます。

手の中には見覚えのある球根が。
冬になって地上部が枯れてしまった ムサシアブミ。
ちゃんと子供も出来てます。

すぐに植え直そうかと思いましたが、いやいやここはちょっとスケッチしてから・・・・
なんて思ってそのまま机の上に放置。暮れは忙しいですから・・・・

思いがけず出てきた子持ち球根、今週こそ仕上げねば。
posted by 西本眞理子 at 17:53 | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png

2011年12月24日

画集 中扉 パイナップル

画集 中扉 パイナップル.jpg


パイナップル  
食べられません。観賞用のミニパインです。
2006年に、教室の課題としてとりあげました。

これまでスーパーで売っているパインはよく知っていましたが、売っているのは実だけ。
その実がどんな風についているのか、考えたこともありませんでした。

ですから、花屋でこれが鉢植えで売っているのを見たときはびっくり。
まるでチューリップのように、長い茎の上に実が乗っかっていたのですから。


posted by 西本眞理子 at 23:39 | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png

2011年12月21日

ポインセチア

ポインセチア小.jpg 12月21日朝日新聞掲載

ポインセチア  トウダイグサ科

花は杯状花序。頂上の小さなコップのような形をした入れ物に、複数の雄花(といっても雄しべだけ)と雌花が入っています。ふつうお店で売っているときには見ないですが、買ってしばらくすると、運が良ければ結構大きな雌花が出てきて、どんどん膨らんでいく様子が見られるかもしれません。

原産は中央アメリカ(特にメキシコ)。名前の由来はアメリカ合衆国の初代メキシコ公使であったJ・R・ポインセットによるそうです。

和名はショウジョウボク(猩々木)。赤い顔の猿に似た伝説上の動物「猩々」に似ていることから名付けられたといいます。

観葉植物として、クリスマスの時期によく売られています。今年はサントリーが作り出したピンクのポインセチア「プリンセチア」が大人気だそうですが、少々お値段が高い(赤・緑のものに比べれば約2倍) なので、来年値段が下がってから買うことにしました。

posted by 西本眞理子 at 23:37 | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png

2011年12月19日

画文集「花の絵日記」原画展予定

p0102.jpg 
後楽ホテル入り口
ホームページよりお借りしました。

画文集 「花の絵日記」 原画展 を来年3月、後楽ホテルロビーで開くことになりました。後楽ホテルは岡山駅から徒歩5分。西川緑道沿いのホテルです。

実は先月、展覧会を見に来てくれた高校時代の友人と二人、ホテルに一泊しました。
桃太郎通りが眺められる、扇形の角部屋で、お部屋はゆったり広々。大きなソファに二人で座って、ん十年ぶりに会ったのですが、心はすっかり高校生。おしゃべりに花が咲きました。

夕食は緑道をはさんで向かいの中華レストラン。その後は自然派ワインでおなじみのワインショップ「プレブナン」 のミニバーでちょっとワインを一杯。友人はお酒が飲めないので、ワインと同じ葡萄で作ったジュース(確かボルドー産だったと思います)を飲みました。

マスターに「家出ですか?」と聞かれつつも、主婦二人で「これぞ女子会!」と盛り上がりました。

ホテルロビーにはちょうど水彩画の展示があり、パネルやフックの位置も確認できました。
久々の個展です。小品が中心ですが、原画の販売もあります。詳細は追って案内しますので、ご期待ください。

画文集の注文受付中です。 送料込み 2800円 です。
お申し込みは macaron@js7.so-net.ne.jp まで
お支払い 振込用紙を同封します。
posted by 西本眞理子 at 23:58 | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png

2011年12月16日

キャラックエミー 写真

コチョウラン キャラックエミー.jpg

花の地色は、咲き始めはやや黄緑がかったクリーム色、時間が経つとピンクっぽくなります。
彩色には時間がかかるので、とりあえず写真をとりました。

まだ支柱がついたままです。だから茎の曲がり具合が画一的で、おもしろくありません。
実際にスケッチするときはいったん支柱を外し、好みの角度に整えてから描きます。
posted by 西本眞理子 at 17:16 | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png

胡蝶蘭「キャラックエミー」

コチョウラン2011小.jpg
12月14日朝日新聞掲載

コチョウラン  「キャラックエミー」

クリーム色に、濃いピンクの細かな脈が入ったミニコチョウランです。
お店で見て、あらかわいい、と買ったのですが、描いてみると細かな脈を描くのが大変な手間で・・・・ ちょっと後悔しました。
posted by 西本眞理子 at 01:10 | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png

2011年12月10日

フォックスフェイス

フォックスフェイス小.jpg
12月9日朝日新聞掲載

フォックスフェイス  ナス科

名前の由来は実の形! 確かに、キツネの顔に見えます。
別名 ツノナス こちらもそのまま、角の生えたナス。

生け花の材料によく使われるようで、行きつけの花屋ではよく見かけます。でも、花屋で見るのは実のついた茎だけで、花を見たのは今回が初めてです。

やはりナスの花で、紫色。葉も茎も、ふかふかの柔らかい毛で覆われています。
これで実もふかふかならほんとにキツネですが、実はふつうにつるつるです。
毒があるので、食べられないそうです。
posted by 西本眞理子 at 23:57 | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png

2011年12月04日

新刊 画文集 花の絵日記

新刊案内花の絵日記.jpg

あっという間に12月。
みなさんいかがお過ごしですか?

平成3年に中学の教員を退職し、岡山に来て、気がつけば20年です。

そして今年はとりわけ盛りだくさん。

1月に胆石が悪化して胆嚢の摘出手術を受けたのを皮切りに、3月に平凡社から「日本カヤツリグサ科植物図譜」が出版。10年かけて約500種のペン画を一人で描くという大仕事でした。6月は国際生態学会参加でフランス、7月は分類学会参加でオーストラリアと海外へ。そして11月、植物画歴20年を記念して画集まで作っちゃいました。

 最初はもっと薄く、手頃なものを予定していました。が、編集を進めるうちにあの絵もこの絵もと欲張って、結局ずいぶん分厚いものになってしまいました。

B5変版 88頁 彩色画74点 ペン画71点 収録

印刷屋で働く息子を巻き込んで自前で編集、ちょっとレトロなレイアウトです。でも紙と印刷にはかなりこだわりました。オフセット印刷ですが、ジクレ並みに原画の色と風合いを再現出来たと思います。

(最後の最後でシュロガヤツリとシチトウイの名前を貼り間違えて、正誤表をはさむ結果になったのは残念です。)

 この機会に、ぜひお求めください。
 
 メールでの注文は、件名に必ず 「花の絵日記注文」 と入れてください。
 

 毎日100通余の迷惑メールが入るので、紛れてしまう可能性があります。
 こちらからの返信メールがない場合は、この記事のコメント欄にご一報ください。
 

@〒番号 A住所(都道府県から) B氏名 C電話番号 Dご希望の冊数 を明記の上
以下の宛先へお願いします。
お支払い方法: 振込用紙を同封します

宛先  macaron@js7.so-net.ne.jp


 
 
posted by 西本眞理子 at 15:24 | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png

2011年12月03日

ムベの実

ムベの実小.jpg11月30日 朝日新聞掲載

ムベ の実

おいしそうなムベを頂きました。よーく熟れて、さわるとむにゅっと柔らかい感じ。

切ってみました。
アケビより実が詰まっていて、種が大きい感じです。
とろりとした汁が甘くて美味しかったです。

実は始めて食べました。
アケビはよくスーパーで売っていますが、ムベは見たことがありません。

posted by 西本眞理子 at 14:50 | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png

年賀状

2012年賀状中野コロ.jpg

年賀状の準備はもう済まれましたか?
来年の干支は 龍 。
ということで、干支の花 はリンドウ「竜胆」です。

毎年、中野コロタイプの 年賀通り に絵を提供しています。
デザイン的には少々地味ですが、ちょこっと植物の説明も付いて、上品なイメージ!?でしょう。

12年一回りしたら、干支シリーズで何か作れたらいいなと思ってます。

中野コロタイプの「年賀通り」のアドレスです。

http://nenga-dori.com
posted by 西本眞理子 at 14:42 | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png

2011年11月30日

ホオズキ

ホオズキペン画小.jpg11月23日朝日新聞掲載

体験教室で使ったホオズキです。
赤磐市にある、わか姫の里で買いました。 10本の束がなんと200円。

おもわず3束買いました。園芸的に栽培されたものではなく、どこかの庭か畑で植えられていたもののようです。

一つ一つはちょっとしょぼいのですが、体験教室で使うのは一人に1個実があれば充分です。ロスを見越してたくさん買いました。

机の上にころがして描いています。
posted by 西本眞理子 at 00:43 | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png

2011年11月25日

半田山植物画展終わりました

2011半田山1.jpg

なんだかんだで忙しくて、写真を撮る暇がなかなかありませんでした。

で、会期が終了してからで申し訳ないのですが、会場の写真です。左側が私、右側の鳥が今回コラボした野鳥画の越山先生の作品です。

見事なクマタカの色鉛筆画。

鳥と植物、ジャンルは違いますが、どちらも同じ標本画で、並べても全く違和感がありません。
気をよくしてまた次回もぜひコラボしたいと思っています。
posted by 西本眞理子 at 00:07 | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png

2011年11月21日

明日はお休みです

半田山植物園での展示6日目です。いつもならこれで終了なのですが、今回は展示室に空きがあるので、木曜日まで延長しています。でも、明日は休園日。

植物園はお休みです。

どうかお間違いのないように。

23日、24日は展示はあります。
(最終日24日は16時まで)
posted by 西本眞理子 at 21:36 | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png