超初心者のための植物画講座の受講生募集です。
場所は済生会フィットネス・カルチャー。
岡山駅西口 の旧社会保健センターです。
講座名:塗り絵から始める植物画
木(第1・3・5のみ) 10:00〜12:00
10/4〜3/21 18,750円(12回)
講師 岡山植物画の会会員 宇野 紀子
http://www.okayamasaiseikai-syowa.jp/culture/detail.php?lesson=249
繊細な植物画にあこがれるけれど、学校卒業以来絵筆を持ったことがない・・・・という超初心者むけに、ハガキ大の下絵を使って、透明水彩絵の具の基礎技法を身につける講座です。セロファンを重ねるように、薄塗りで色を重ねていく透明水彩絵の具は、順序を間違えると濁ってしまいます。透明感のある、みずみずしい植物画を描くためのウォーミングアップに、はじめてみませんか?
2012年09月13日
岡山理科大学 秋の観察会 申し込み受付
2012年09月12日
植物画 福山教室
2012年09月09日
今月の花 コチョウラン
今月の花はコチョウランです。 ということで、先日とてもかわいいミニ・コチョウランを紹介したのですが、やはりその後の入荷が確保できず、一クラスだけになりました。
その後はピンクのけっこう大きな花です。一昨年に描いたミモレに似ています。(でも別品種)
園芸種は毎年つぎつぎ新しいのがでるので、名前を覚えるのも大変です。
で、ほんとに大きいので、お持ち帰り用の袋もぜひ大きなものをご用意ください。
紙袋で花を運ぶ場合、
1 まず新聞紙を丸めてドーナツを作り、袋の底に入れます。
2 ドーナツが動かないように、その両側の隙間に新聞紙を丸めて入れます。
3 花が傷つかないように。柔らかい紙でふんわりつつみます。ホチキスで留めると、簡単です。
4 紙袋の中のドーナツに鉢をいれます。
5 袋の口はしめないように。 中身が花だと見えている方が周囲も気を遣ってくれて!? 安全です。
6 できればぶら下げて持つよりも、かかえて持った方が花の痛みが少なくて済みます。
7 車の場合は、助手席の足下に置くか、椅子においてシートベルトで固定します。
1か月に10日くらい花を運びますが、たまには失敗することもあります。
急ブレーキでひっくり返ったり、車から出すときに引っかけたり。
いつも気はつけているのですが、それでもうまくいかないこともあるものです。
で、
8 花が折れてしまったときは、落ち込まずに切り花にして、さっさとスケッチしましょう。
その後はピンクのけっこう大きな花です。一昨年に描いたミモレに似ています。(でも別品種)
園芸種は毎年つぎつぎ新しいのがでるので、名前を覚えるのも大変です。
で、ほんとに大きいので、お持ち帰り用の袋もぜひ大きなものをご用意ください。
紙袋で花を運ぶ場合、
1 まず新聞紙を丸めてドーナツを作り、袋の底に入れます。
2 ドーナツが動かないように、その両側の隙間に新聞紙を丸めて入れます。
3 花が傷つかないように。柔らかい紙でふんわりつつみます。ホチキスで留めると、簡単です。
4 紙袋の中のドーナツに鉢をいれます。
5 袋の口はしめないように。 中身が花だと見えている方が周囲も気を遣ってくれて!? 安全です。
6 できればぶら下げて持つよりも、かかえて持った方が花の痛みが少なくて済みます。
7 車の場合は、助手席の足下に置くか、椅子においてシートベルトで固定します。
1か月に10日くらい花を運びますが、たまには失敗することもあります。
急ブレーキでひっくり返ったり、車から出すときに引っかけたり。
いつも気はつけているのですが、それでもうまくいかないこともあるものです。
で、
8 花が折れてしまったときは、落ち込まずに切り花にして、さっさとスケッチしましょう。
2012年09月01日
今月の花
2012年08月23日
秋の植物画教室
恒例の、岡山理科大学植物園主催、植物画体験講習です。
電話受付は9月13日からです!!
成24年度 岡山理科大学自然植物園主催
「第75回自然観察会:秋の植物画教室」
(岡山県生涯学習大学 連携講座)
〜スケッチから始める植物画〜
眺めているだけでは寡黙な自然の草花も、描くことを通してさまざまなことを語ってくれます。絵の上手下手は問いません。植物と親しくつきあいたい方、お待ちしています。
日 時 秋の植物画教室1 10月13日(土) 13:00〜17:00
秋の植物画教室2 10月20日(土) 13:00〜17:00
※2回続けての講座です。
内 容 スケッチから彩色(透明水彩絵の具)まで
講 師 西本 眞理子(日本植物画倶楽部会員) 「花の絵日記」 http://blog.hananoe.net/
場 所 岡山理科大学第21号館4階生物学実験室 こちらをご参照下さい。(PDF)
定 員 30名(先着順)
受付開始 9月13日(木)から、平日の9:00〜17:00の間でお願いします。
申込締切 10月11日(木)まで
実 費 500円×2回
準 備 物 鉛筆B、Hの各1本、消しゴム、ティッシュペーパー
そ の 他 雨天決行です。また、完成した絵は、植物園のホームページに掲載したいと思います。
アクセス 下記の公共交通機関をご利用下さい。駐車場(P-1)については裏面の案内図をご参照下さい。
岡山駅発(岡電バス)
@江道線 岡山駅3番のりば発11:40→天満屋2番のりば経由11:48→理大東門着12:10
A岡山理科大学線 岡山駅西口広場発12:07→岡山理科大学(正門)着12:27
申 込 先 〒700-0005 岡山市北区理大町1−1
岡山理科大学自然植物園
TEL&FAX:086−256−8462
担当 松尾
電話受付は9月13日からです!!
成24年度 岡山理科大学自然植物園主催
「第75回自然観察会:秋の植物画教室」
(岡山県生涯学習大学 連携講座)
〜スケッチから始める植物画〜
眺めているだけでは寡黙な自然の草花も、描くことを通してさまざまなことを語ってくれます。絵の上手下手は問いません。植物と親しくつきあいたい方、お待ちしています。
日 時 秋の植物画教室1 10月13日(土) 13:00〜17:00
秋の植物画教室2 10月20日(土) 13:00〜17:00
※2回続けての講座です。
内 容 スケッチから彩色(透明水彩絵の具)まで
講 師 西本 眞理子(日本植物画倶楽部会員) 「花の絵日記」 http://blog.hananoe.net/
場 所 岡山理科大学第21号館4階生物学実験室 こちらをご参照下さい。(PDF)
定 員 30名(先着順)
受付開始 9月13日(木)から、平日の9:00〜17:00の間でお願いします。
申込締切 10月11日(木)まで
実 費 500円×2回
準 備 物 鉛筆B、Hの各1本、消しゴム、ティッシュペーパー
そ の 他 雨天決行です。また、完成した絵は、植物園のホームページに掲載したいと思います。
アクセス 下記の公共交通機関をご利用下さい。駐車場(P-1)については裏面の案内図をご参照下さい。
岡山駅発(岡電バス)
@江道線 岡山駅3番のりば発11:40→天満屋2番のりば経由11:48→理大東門着12:10
A岡山理科大学線 岡山駅西口広場発12:07→岡山理科大学(正門)着12:27
申 込 先 〒700-0005 岡山市北区理大町1−1
岡山理科大学自然植物園
TEL&FAX:086−256−8462
担当 松尾
2012年08月20日
ツユクサ
2012年08月10日
フランスの画材
先日のフランスで買ってきた本を少し訳してみました。
日本の入門書に出てくる画材と少し違うものがありますね。
ダーマトグラフは、学生の時にデッサンに使っていた記憶がありますが、ここ30年ばかり使ったことがありません。鉛筆削りも、最近はシャープペンシルばかりで、ほとんど使いません。
あとは、まあ似たようなものですが、4Hや6Hの鉛筆も個人的には使わないですね。
des crayons secs
直訳すると乾いた鉛筆
その後に出てくる、油性の鉛筆との対比で、たぶん普通の鉛筆
彩色前のデッサン用 紙の繊維に入り込まないので、パンで簡単にぼかすことができる
des crayons gras
日本で売っている ダーマトグラフ
ガラスやプラスチックに描ける芯が太くて軟らかい色鉛筆
複写するために使う
液体マスキングゴム
おしべや葉脈などの細かい部分を白く残すために使う
鉛筆削り
指を綺麗に保つために
消しゴムはいつも清潔にしておくこと
白いゴムは比較的固い
使うときはできるだけとがった角を使う
必要に応じてカッターナイフで切る
注意:ケシゴムは使いすぎると紙を傷めてしまうので気をつけて使う
水彩画では、白は紙の色
どんな紙を使うかによって、異なる白になる
日本の入門書に出てくる画材と少し違うものがありますね。
ダーマトグラフは、学生の時にデッサンに使っていた記憶がありますが、ここ30年ばかり使ったことがありません。鉛筆削りも、最近はシャープペンシルばかりで、ほとんど使いません。
あとは、まあ似たようなものですが、4Hや6Hの鉛筆も個人的には使わないですね。
des crayons secs
直訳すると乾いた鉛筆
その後に出てくる、油性の鉛筆との対比で、たぶん普通の鉛筆
彩色前のデッサン用 紙の繊維に入り込まないので、パンで簡単にぼかすことができる
des crayons gras
日本で売っている ダーマトグラフ
ガラスやプラスチックに描ける芯が太くて軟らかい色鉛筆
複写するために使う
液体マスキングゴム
おしべや葉脈などの細かい部分を白く残すために使う
鉛筆削り
指を綺麗に保つために
消しゴムはいつも清潔にしておくこと
白いゴムは比較的固い
使うときはできるだけとがった角を使う
必要に応じてカッターナイフで切る
注意:ケシゴムは使いすぎると紙を傷めてしまうので気をつけて使う
水彩画では、白は紙の色
どんな紙を使うかによって、異なる白になる
2012年08月08日
夏休み
明日から植物画の教室は8月いっぱいお休みです。
例年8月はお花も痛みやすいし、家族の行事で忙しい主婦業のみなさま(私も含めて)に配慮して教室はお休みですが、今年は7月はじめのフランス行きの分を8月前半に回したので、最後のクラスは今日まで講座がありました。
暑い中、教室まで来てくださった受講生の皆様、ありがとうございました。
しかし、今年の暑さはすごいですね。室内でも34度です。
今日はプールに行ってきたのですが、水にはいっても顔のほてりがなかなかおさまりません。
で、夏休みの予定ですが、とりあえず来年のカレンダー制作です。今年はBクラスの皆さんの作品11枚に私の絵をプラスして、12か月のポストカードカレンダーを作ります。例年好評のカレンダー、今年は裏面も印刷して、より高級感のあるものになりそうです。
例年8月はお花も痛みやすいし、家族の行事で忙しい主婦業のみなさま(私も含めて)に配慮して教室はお休みですが、今年は7月はじめのフランス行きの分を8月前半に回したので、最後のクラスは今日まで講座がありました。
暑い中、教室まで来てくださった受講生の皆様、ありがとうございました。
しかし、今年の暑さはすごいですね。室内でも34度です。
今日はプールに行ってきたのですが、水にはいっても顔のほてりがなかなかおさまりません。
で、夏休みの予定ですが、とりあえず来年のカレンダー制作です。今年はBクラスの皆さんの作品11枚に私の絵をプラスして、12か月のポストカードカレンダーを作ります。例年好評のカレンダー、今年は裏面も印刷して、より高級感のあるものになりそうです。
2012年08月07日
ボードフレーム
2012年08月06日
赤磐図書館 宝箱2
展示をするときは、必ず記録用に写真を撮ります。次回の展示の参考になります。
でも、先日はカメラを忘れていました。私は写真を撮るのが苦手なので、めったにカメラを使いません。
で、仕方がないので携帯のカメラで撮影しました。逆光なので見えにくいですが、雰囲気は分かると思います。ぜひ実物をごらんになってくださいね。
めったに使わないカメラ機能なので、撮った写真がどこに保存されているのかわからなくて、探すのに苦労しました。携帯を持つようになって5年です。お店に行くと当然機種の変更を進められますが、電話とメールしか使わないのに、はやりの新機種は不要です。というより、きっと操作が覚えられません・・・・
「そんなこともわからないの〜」と小馬鹿にする息子には、「餃子の中身が作れるか〜」と言い返しています。餃子が大好きな家族のために、月に2回くらい、一度に80個くらい作るのですが、中身を作るのが私の仕事で、包むのは息子、焼くのは主人の分業。
2012年08月05日
赤磐図書館 宝箱
毎日、暑いです。室温が33度で、何にもやる気が起きません。
かといって冷房をつけると、とたんに足の甲が痛くなります。仕事に出るときはいつも靴下をはいて、洋服も重ね着しているので大丈夫なのですが、家ではゆったりドレスに素足で過ごしたい! そうすると冷房には「耐えられない・・・・膝の古傷もあるし、なかなか冷房との共存は難しいですね。
とまあ、ブログがお休みがちな「いいわけ」です。
8月1日に、赤磐中央図書館 ショーケース(通称宝箱)に 赤磐植物画の会 会員作品を搬入しました。今回は14名15点の展示です。 月末までの1ヶ月間の展示ですので、赤磐方面へお出かけの際はぜひお立ち寄りください。 平成の大合併の時に立て替えられた図書館は、明るくてとても綺麗! パソコンもいっぱいあるし、一日ゆったり過ごせます。
ついでに、赤坂の青空市場や、岩田の 稚媛(わかひめ)の里 で、生産者直売の桃やぶどうを買うのもいいですね。私も今日、東京の息子に頼まれて、清水白桃を二箱買って送りました。外のテントで売っているB級品は安いけど(4キロ箱が1500円からあります) やっぱり進物用は高いですね〜。少々小さめを1箱5000円で買いました。
家では「ジャム用」として売っている桃を食べてます。みかけは悪いですが、おいしいんですよ。
かといって冷房をつけると、とたんに足の甲が痛くなります。仕事に出るときはいつも靴下をはいて、洋服も重ね着しているので大丈夫なのですが、家ではゆったりドレスに素足で過ごしたい! そうすると冷房には「耐えられない・・・・膝の古傷もあるし、なかなか冷房との共存は難しいですね。
とまあ、ブログがお休みがちな「いいわけ」です。
8月1日に、赤磐中央図書館 ショーケース(通称宝箱)に 赤磐植物画の会 会員作品を搬入しました。今回は14名15点の展示です。 月末までの1ヶ月間の展示ですので、赤磐方面へお出かけの際はぜひお立ち寄りください。 平成の大合併の時に立て替えられた図書館は、明るくてとても綺麗! パソコンもいっぱいあるし、一日ゆったり過ごせます。
ついでに、赤坂の青空市場や、岩田の 稚媛(わかひめ)の里 で、生産者直売の桃やぶどうを買うのもいいですね。私も今日、東京の息子に頼まれて、清水白桃を二箱買って送りました。外のテントで売っているB級品は安いけど(4キロ箱が1500円からあります) やっぱり進物用は高いですね〜。少々小さめを1箱5000円で買いました。
家では「ジャム用」として売っている桃を食べてます。みかけは悪いですが、おいしいんですよ。
2012年07月25日
ロタレで買ってきた本
ロタレの植物園で、植物画の入門書。お手本に書かれている絵の雰囲気が気に入ったので、買ってきました。A4より少し縦が短いくらいの大きさで95ページ、18ユーロ。ユーロが安いので、割安です。
20年以上植物画を描いていて、今更「入門書」??という気もしますが、実は結構買います。はじめての花を描くときはどんな構図で描こうかとか、実や根はどうなっているのだろうかとか、知りたいことはいっぱいあります。最近はネットで検索すると写真は沢山出てきますが、細かいところはわかりません。やはり、「絵」があると参考になります。
一つの本で説明されている花の数は20〜30種くらいですし、人によって取り上げる花の傾向が異なるので、いろいろな人の入門書を集めています。
フランス語で描かれた入門書を買ったのは今回が初めてなので、フランス語の復習がてら、紹介していきたいと思います。
2012年07月20日
2012年07月14日
帰ってきました
11日水曜日、2週間ぶりに無事帰国しました。
リヨンのホテルを出たのが現地時間の12時。岡山の自宅にたどり着いたのが翌日の20時半。時差を差し引いて、まる一日ちょっとかかりました。やはり、遠いですね。
飛行機に乗っている時間と同じ位待ち時間があって、これが少々退屈です。それに、今回はリヨンでフランクフルトまでのチケットしか発券されなくて、乗り継ぎのチケットを手に入れるのにフランクフルト空港内をいったりきたり。
3カ所のカウンター(徒歩5分くらい離れている!)をはしごする羽目に陥りました。どうやら機体の変更があったせいのようです。リヨンの係員は、ここでは出来ないからフランクフルトでやってくれと言うだけだけで、フランクフルト行きのチケットに手書きでnaritaと書いてくれましたが、すっごく不安! 幸いなことに隣に座った日本人も同じ状態だったので、3人でなんとか話をつなぎ合わせてチケットを手に入れました。
めったに乗らない飛行機ですので、こういう不測の事態にはちょっと焦ります。新幹線のように、乗り遅れたら次の便で・・・というわけに行かないですから。
それ以外は特にかわりもなく、スムーズな旅でした。帰りの飛行機で2週間ぶりにふつうのお米を食べました。めずらしく完食です。注文を聞きに来るキャビンアテンダントさんが、「おすすめはサーモン(洋食)です。」という声を振り切って照り焼きチキン(和食)を注文して正解でした。きっと和食が足りなくなったのでしょうね。 でも、ANAで注文するなら、やはり和食でしょう。 去年のJALの機内食も美味しかったし。 失敗!と思ったのは大韓航空のビビンバ。周囲がみんなビビンバを注文するのでつられて注文したのですが、ご飯が冷たくて、香辛料のにおいが鼻につきました。
フランスでのご飯は量も多いし、毎食デザートも付くしで、少々体重が増えました。今週はちょっと控えめにして、もとにもどしたいですね。
リヨンのホテルを出たのが現地時間の12時。岡山の自宅にたどり着いたのが翌日の20時半。時差を差し引いて、まる一日ちょっとかかりました。やはり、遠いですね。
飛行機に乗っている時間と同じ位待ち時間があって、これが少々退屈です。それに、今回はリヨンでフランクフルトまでのチケットしか発券されなくて、乗り継ぎのチケットを手に入れるのにフランクフルト空港内をいったりきたり。
3カ所のカウンター(徒歩5分くらい離れている!)をはしごする羽目に陥りました。どうやら機体の変更があったせいのようです。リヨンの係員は、ここでは出来ないからフランクフルトでやってくれと言うだけだけで、フランクフルト行きのチケットに手書きでnaritaと書いてくれましたが、すっごく不安! 幸いなことに隣に座った日本人も同じ状態だったので、3人でなんとか話をつなぎ合わせてチケットを手に入れました。
めったに乗らない飛行機ですので、こういう不測の事態にはちょっと焦ります。新幹線のように、乗り遅れたら次の便で・・・というわけに行かないですから。
それ以外は特にかわりもなく、スムーズな旅でした。帰りの飛行機で2週間ぶりにふつうのお米を食べました。めずらしく完食です。注文を聞きに来るキャビンアテンダントさんが、「おすすめはサーモン(洋食)です。」という声を振り切って照り焼きチキン(和食)を注文して正解でした。きっと和食が足りなくなったのでしょうね。 でも、ANAで注文するなら、やはり和食でしょう。 去年のJALの機内食も美味しかったし。 失敗!と思ったのは大韓航空のビビンバ。周囲がみんなビビンバを注文するのでつられて注文したのですが、ご飯が冷たくて、香辛料のにおいが鼻につきました。
フランスでのご飯は量も多いし、毎食デザートも付くしで、少々体重が増えました。今週はちょっと控えめにして、もとにもどしたいですね。
2012年07月06日
ロタレから2
植物園の仕事も明日で終わりです。朝9時から夕方6時まで、普通に仕事をして、3枚の絵を仕上げました。時間があったので、4枚目を描いています。さすがにこれを仕上げるのは難しいかも。
今日は雨が降って、ものすごく寒いです。こちらで買ったもこもこフリースを着てちょうど良いくらい。
食事は朝晩はホテルで、昼食はスタッフと一緒に近所のレストランです。
今日は誰かの誕生日だったのか、デザートに大きなミルフィーユがでました。こちらのデザートは日本の倍くらいのサイズがあります。これを食事の後すぐに食べるのは、ほんとに胃が疲れます。
食事の方は15人くらいで大皿に盛りつけたものを取り分けるので、適当に食べられる量をとればいいのですが、数のあるものはちょっとね。 とりあえず主人と二人でひとつでいいから、と2回に1回はお断りしています。(でないとお腹がもちません)
お孫さんのいる庭師のかたから、大学に入ったばかりの学生、先生方、植物園の職員と年齢も立場もばらばらですが、大きな家族のように仲が良くて、居心地がいいです。
1週間があっという間で、本当に去りがたい気持ちです。
今日は雨が降って、ものすごく寒いです。こちらで買ったもこもこフリースを着てちょうど良いくらい。
食事は朝晩はホテルで、昼食はスタッフと一緒に近所のレストランです。
今日は誰かの誕生日だったのか、デザートに大きなミルフィーユがでました。こちらのデザートは日本の倍くらいのサイズがあります。これを食事の後すぐに食べるのは、ほんとに胃が疲れます。
食事の方は15人くらいで大皿に盛りつけたものを取り分けるので、適当に食べられる量をとればいいのですが、数のあるものはちょっとね。 とりあえず主人と二人でひとつでいいから、と2回に1回はお断りしています。(でないとお腹がもちません)
お孫さんのいる庭師のかたから、大学に入ったばかりの学生、先生方、植物園の職員と年齢も立場もばらばらですが、大きな家族のように仲が良くて、居心地がいいです。
1週間があっという間で、本当に去りがたい気持ちです。
2012年07月01日
ロタレから
自宅を出発してから丸一日半かかって、ロタレにつきました
。予定より半日多くかかってしまいました。というのも、グルノーブルまで迎えに来てくれるはずの担当者が忙しくて、バスに乗ることになったのですが、なんとこのバスが本数が少なくて。お昼にグルノーブルに着いたのですが、夜の7時までバスがありません。時間ができたのでグルノーブルの町を散策しました。
グルノーブルは、古い町並みが残る、静かな町です。35年前に行った美術館は新しく建て直されて、校外学習の子供たちが何組も先生に連れられて来ていました。フランスにいるとこういう光景はよく見ます。7〜8人に一人の割合でおとながついて、お行儀良く絵の説明を聞いたり、模写をしたりします。
40人の生徒を連れて、館内では自由行動の日本の遠足とはちょっと、雰囲気が違いますね。
。予定より半日多くかかってしまいました。というのも、グルノーブルまで迎えに来てくれるはずの担当者が忙しくて、バスに乗ることになったのですが、なんとこのバスが本数が少なくて。お昼にグルノーブルに着いたのですが、夜の7時までバスがありません。時間ができたのでグルノーブルの町を散策しました。
グルノーブルは、古い町並みが残る、静かな町です。35年前に行った美術館は新しく建て直されて、校外学習の子供たちが何組も先生に連れられて来ていました。フランスにいるとこういう光景はよく見ます。7〜8人に一人の割合でおとながついて、お行儀良く絵の説明を聞いたり、模写をしたりします。
40人の生徒を連れて、館内では自由行動の日本の遠足とはちょっと、雰囲気が違いますね。
2012年06月23日
植物園へ
昨年行った、ロタレ植物園からの招待で、29日〜7月11日まで、フランスに出かけます。
Jardin botanique alpin du Lautaret ロタレ高山植物園
Col du Lautaret-05480 Villar d’Arene
http://sajf.ujf-grenoble.fr/spip.php?rubrique18
標高が高いので、とても涼しいです。昨年は氷河の名残まで登ったので、フリースにジャンパーにレギンスと完璧冬衣装でしたが、今年は植物園にこもって絵を描くので、ふつうに夏服でよさそう。(もちろん、防寒を兼ねたレインスーツとセーターは持って行きますが)
旅費と滞在費をもってもらう代わりに、現地で2枚絵を描いてギフトするという、おもしろい企画。
植物園は7月が最も良い季節。
どんな花を描こうか、いまからとても楽しみです。
Jardin botanique alpin du Lautaret ロタレ高山植物園
Col du Lautaret-05480 Villar d’Arene
http://sajf.ujf-grenoble.fr/spip.php?rubrique18
標高が高いので、とても涼しいです。昨年は氷河の名残まで登ったので、フリースにジャンパーにレギンスと完璧冬衣装でしたが、今年は植物園にこもって絵を描くので、ふつうに夏服でよさそう。(もちろん、防寒を兼ねたレインスーツとセーターは持って行きますが)
旅費と滞在費をもってもらう代わりに、現地で2枚絵を描いてギフトするという、おもしろい企画。
植物園は7月が最も良い季節。
どんな花を描こうか、いまからとても楽しみです。
2012年06月16日
今月の花 半田山
2012年06月13日
今日は福山
毎月第2火曜日はNHK文化センター福山での植物画教室です。課題の花は花屋から直接宅急便で送ってもらいます。以前は前日の月曜日に着くように送ってもらっていたのですが、どうしても花が痛んでしまうので、最近は当日の朝に着くように送ってもらっています。
梱包はベテランの店員さんにやってもらうのですが・・・・その手間には本当に頭が下がります。なんと言っても「生もの」ですし。冬にコチョウランを送ってもらったときは、箱にホッカイロを貼り付けて温度が下がらないようにしていました。(コチョウランは5度を下回るとぶよぶよになって、凍死してしまいます)
それでも具合の悪くなるものもありますが・・・・
今日はペチュニアでした。動かないようにぎっしり詰めて、この箱にこんなに入っていたのかと驚きでした。
F野さん、ありがとう!
無事着いていましたよ〜!
梱包はベテランの店員さんにやってもらうのですが・・・・その手間には本当に頭が下がります。なんと言っても「生もの」ですし。冬にコチョウランを送ってもらったときは、箱にホッカイロを貼り付けて温度が下がらないようにしていました。(コチョウランは5度を下回るとぶよぶよになって、凍死してしまいます)
それでも具合の悪くなるものもありますが・・・・
今日はペチュニアでした。動かないようにぎっしり詰めて、この箱にこんなに入っていたのかと驚きでした。
F野さん、ありがとう!
無事着いていましたよ〜!