2019年09月10日

岡山駅西口 フランス語教室 新クラス生募集中

岡山駅西口から徒歩で通える、フランス語教室です。

10月より、消費税改定のため、受講料が変わります。

全く初めての方でも大丈夫です。簡単な挨拶から、生活で使う日常会話を中心に、「使えるフランス語」を目指します。
初心者クラスは、新しいクラスになるので、全く初めての方でも大丈夫です。新着3名のかたに、テキストをプレゼントします。

頭の体操に、これまで習ったことの無い語学に取り組むのは、脳に非常に良い景況を与えることが立証されています。
この機会に、ぜひ初めて見ませんか?

見学は随時受け付けていますが、資料の準備がありますので、まずはこの記事にコメントでお知らせください。

場所は 岡山駅西口 済生会病院むかいにある、岡山コープのオルガビルです。
5階、オレンジの教室で毎週月曜日の午前中に教室を開いています。
(祝日はお休みです)

初心者クラス

毎週月曜日 10:00〜11:00

月謝    4000円  
入会金   3000円
テキスト代 3000円

応用クラス 1年以上のフランス語学習経験のある方対象

毎週月曜日  11:20〜12:30
月謝    4500円
入会金   3000円
テキスト代 3000円

初心者クラスは、中学・高校でのフランス語教員免状を持った、西本が担当します。
応用クラスは、ニース生まれのフランス人講師と西本が二人で担当します。

posted by 西本眞理子 at 02:34 | コメント ( 0 ) | 日記  comment.png

広告の設定について

家庭の事情でしばらくブログの更新をお休みしていました。
ブログを見ることもなかったので、このような広告が無断で掲載されることを知りませんでした。

これまで一切の広告を表示しないようにしていたのですが、まさかの事態に驚いています。

今後はこのようなことがないように、少しずつでも更新を続けて行きたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。

西本眞理子。
posted by 西本眞理子 at 02:17 | コメント ( 0 ) | 日記  comment.png

2019年06月25日

はじめてのフランス語 岡山コープ教室生募集

先日もお知らせしましたが、岡山コープオルガビルで開いている、フランス語教室初心者クラスの教室生を募集中です。

全く初めての方でも大丈夫です。簡単な挨拶から、生活で使う日常会話を中心に、「使えるフランス語」を目指します。

受講料も1回1000円と、とてもリーズナブル。この機会に、はじめてみませんか。

受講、または見学希望の方は、この記事にコメントでお知らせください。


岡山駅西口 岡山コープオルガビル 5F 
毎週月曜日 10:00〜11:00

講師  西本眞理子 神戸大学教育学研究科卒  岡山理科大学講師

月謝  3500円  
入会金 3000円

先着3名 にテキストプレゼント

1年以上のフランス語学習経験のある方対象の、応用クラスもあります。

毎週月曜日  11:20〜12:30
月謝    4000円
入会金   3000円
テキスト代 3000円

ネイティブのフランス人講師と二人で担当します。 
posted by 西本眞理子 at 01:44 | コメント ( 0 ) | 日記  comment.png

2019年06月24日

ノハナショウブ

アヤメやカキツバタに比べて、赤みがかったムラサキが特徴です。
実際にはとても背が高いのですが、上の方だけ、茎を縮めています。

190623nohanashoubu.jpg
posted by 西本眞理子 at 23:03 | コメント ( 0 ) | 日記  comment.png

2019年06月19日

6月の花 コエビソウ

まだ途中ですが・・・
今月の花は コエビソウ です。
うえを向いて咲くように改良された園芸品種。「エビーナ」のシリーズで、アンナ と名付けられています。

熱帯性の低木なので、1mくらいになるそうです。
大きな鉢に植え替えたので、来年が楽しみです。

img053.jpg
posted by 西本眞理子 at 01:22 | コメント ( 0 ) | 日記  comment.png

2019年06月17日

フェイジョアの花

一口サイズのキーウイ、といえばいいのでしょうか。
フェイジョアの花をいただいたので、描いて見ました。

フェイジョアの花2.jpg

posted by 西本眞理子 at 23:00 | コメント ( 0 ) | 日記  comment.png

新規 フランス語教室初級7月開講 

お久しぶりです。いろいろ忙しくて、ブログの更新が出来ていませんでした。
4月からお休みしていた 初級フランス語教室ですが、7月より新規開講したいと思っています。

全く初めての方でも大丈夫です。
日常の会話を中心に、ゆっくり、話せるフランス語を目指します。

海外旅行で役立つ会話や、物忘れの改善(新しい語学を学ぶことは、認知症の予防になることが証明されています)

7月1日 より
毎週月曜日 10:00〜11:00
祝日はお休み

岡山駅西口 岡山コープオルガビル 5F

月謝 3500円
入会金 3000円
テキスト+資料コピー 3000円

出版社からの献本が数冊あります。 先着3名に テキストプレゼントします。

日本に旅行に来たフランス人とフランス語を学ぶ日本人学生クミコ のお話です。

参加ご希望の方は、コメントでお知らせください。

パスカルオジャポン1.jpg
posted by 西本眞理子 at 01:39 | コメント ( 0 ) | 日記  comment.png

2019年05月03日

上道公民館植物画教室受講生募集

2019上道公民館体験講習.jpg

昨年度好評だった、上道公民館主催の植物画教室です。

材料費500円で、花と画材のすべてが準備されていますので、気軽に参加できます。

この機会に、ぜひ参加してください!
posted by 西本眞理子 at 02:03 | コメント ( 0 ) | 日記  comment.png

2019赤磐中央図書館2

2019図書館2.jpg

2019図書館3.jpg

2019図書館4.jpg

2019図書館5.jpg

ガラスケースの中に入っているので、見えにくいです。

ほとんどが教室の課題作品です。
posted by 西本眞理子 at 01:57 | コメント ( 0 ) | 日記  comment.png

2019年05月02日

赤磐中央図書館ショーケースに搬入しました

2019図書館.jpg

赤磐市の中央図書館のショーケースに、公民館自主講座生12名の作品を搬入しました。

図書館へおいでの際は、ぜひ見てください。

私も昨年出版した塗り絵本に掲載されたキンモクセイの絵を出品しています。
posted by 西本眞理子 at 22:23 | コメント ( 0 ) | 日記  comment.png

2019年03月26日

フランス語無料体験

岡山駅西口 徒歩5分の岡山コープオルガビル5階で、フランス語の教室を開いています。
平日の昼間ですので、受講生の平均年齢は高めですが、本当に楽しく、明るいクラスです。

全く初めての方も歓迎です。

ぜひ一度、足を運んでください。

2019年 4月1日・8日

講師 ジェローム・ギラルディ (ニース生まれのフランス人 岡山在住)
   西本眞理子 (実用フランス語検定 準1級 岡山理科大学非常勤講師)

毎週月曜日  10:00〜11:10
岡山市北区奉還町1-7-7
岡山コープ オルガビル5階

中級者向けのクラスもあります。  毎週月曜日 11:20から12:30

見学は随時受け付けています。

参加希望の方は、この記事にコメントしてください。

posted by 西本眞理子 at 03:34 | コメント ( 3 ) | 日記  comment.png

2019年03月23日

体験講習


体験講習 23日 10:00〜12:00

今回の体験講習は、オーニソガラム・ダビウムです。
色合いは単純ですので、ぼかし塗りの効果で綺麗なグラデーションがでました。

190323handayama.jpg
posted by 西本眞理子 at 02:06 | コメント ( 0 ) | 日記  comment.png

2019年03月21日

2019年 半田山植物園 花と鳥始まりました

2019年花と鳥1.jpg

今年も半田山植物園で、鳥の越山さんとの二人展、今日から始まりました。あいにくの雨模様で、午前中は客足が悪かったのですが、午後からは晴れてきたので次々とお客様が入りました。

今回の目玉は スクラッチアート薔薇の庭 の原画6点。これまでのバラに加えて蝶を描いています。蝶を描くのは初めてです。写真は越山さんから提供してもらいました。

明日は午前中赤磐での教室ですので、午後13時30分くらいから会場にいる予定です。
posted by 西本眞理子 at 23:31 | コメント ( 0 ) | 日記  comment.png

2019年03月12日

2019年 宙 に展示しました

2019宙.jpg

2019宙展示1.jpg

3月9日より、運動公園近くのギャラリー喫茶 宙 で赤磐植物画の会会員の作品を展示しています。

参加人数11 作品数は 17 です。

私は ユキモチソウを展示しています。
posted by 西本眞理子 at 02:14 | コメント ( 0 ) | 日記  comment.png

2019年03月02日

二人展

190228A.jpg

190228B.jpg

今年も恒例の、鳥の越山さんとの二人展です。

今回は、昨年スタンダーズ社から出版した 塗り絵 の中からピックアップして出品する予定です。

気の早いサクラが咲いているかもしれません。ぜひ足をお運びください。
posted by 西本眞理子 at 00:47 | コメント ( 0 ) | 日記  comment.png

2019年03月01日

2月の花

190226dendoro.jpg

デンドロビウム 「ジョリー・ダンス」

黄色と赤紫のグラデーションが独特の雰囲気のデンドロビウム。

杉山洋ランのオリジナル品種です。

なんだかんだで忙しくて、ようやく半分描きました。
posted by 西本眞理子 at 22:10 | コメント ( 0 ) | 日記  comment.png

2019年02月20日

2019年 NHK文化センターふくやま 植物画教室展

本日から、福山天満屋 シティギャラリーでの植物画展が始まりました。

2019福山案内状.jpg

2年に一度の教室展です。
posted by 西本眞理子 at 02:05 | コメント ( 0 ) | 日記  comment.png

2019年01月15日

上道公民館 植物画講座

000350897.jpg

明けましておめでとうございます。
あたふたと過ぎるお正月で、ブログの更新も久々です。

岡山理科大学植物園主催の 観察会 が中止になってからずいぶんと日がたちます。

1月22日 火曜日 13:30〜15:30
2月14日 木曜日 13:30〜15:30

材料費 500円 (ミニバラポット 紙 絵の具などを配布します)
2回続きで、じっくりと植物画に取り組む体験講習は久しぶりです。

絵の具や筆などの画材は全て用意されていますので、とりあえず鉛筆だけ(BとH)持ってきてください。異界目はスケッチをして、2回目で色を塗ります。

画材は、かわいいミニバラを準備しています。

参加申し込みは 上道公民館へ直接電話でお願いします。

086−297−2377
posted by 西本眞理子 at 20:48 | コメント ( 0 ) | 日記  comment.png

2018年12月16日

スクラッチアート 完成

181215.jpg

ずいぶん前から削っていたスクラッチアート。ようやく完成しました。
こすれて地肌が出てしまったところに、適当な葉を書いていましたが、アップするときに消しています。

葉の削り方に少し工夫があります。

周りのゴシック風な飾りが、虹色になって結構綺麗ですね。
posted by 西本眞理子 at 01:22 | コメント ( 0 ) | 日記  comment.png

2018年11月28日

スクラッチアート ルドゥーテの薔薇

スクラッチアート.jpg

先月、スタンダーズ社からスクラッチアートを出版しました。 元になる絵はルドゥーテの銅板画ですが、線を起こし、蝶を加えたり、二つの薔薇を組み合わせたりと、デザインしました。

できあがった物を自分でも削ってみました。まだ途中ですが、なかなか綺麗です。ちょっと失敗してしまったところは・・・下絵の無いところにも自分で適当に葉をかいてみました。

花は全面削っています。葉は、線で削った後に、光を感じるところを面で削りました。

posted by 西本眞理子 at 00:42 | コメント ( 0 ) | 日記  comment.png