2012年04月21日

岡山理科大学自然観察会

今日は午後から、恒例のワンコイン植物画体験講習。 
心配された天気も、風は強かったものの、雨は降らず、暑いくらいの陽気でした。
25号館からエレベーターに乗って正門へ上り、21号館まで下りました。

先日の下見で私は気がつかなかったヤエザクラが満開で、桜餅のようなピンクの花をたわわにつけた枝を採集しました。また、コバノミツバツツジの下にはコバノガマズミが小さな白い花を咲かせていました。ようやく咲き始めたヒラドツツジや、小さな小さな青い花を咲かせるノヂシャ。白いスズメノエンドウもありました。

野の花は茎が細いので水あげが悪く、すぐにしおれてしまいます。何度も水切りをして、オアシスに固定しますが、なかなか良い状態で描くのは難しいものです。

13時〜17時まで、みっちり描いてなんとか線がきを終えました。

次回は絵の具で彩色です。私もいろいろ描いてみました。

2012春の観察会.jpg
posted by 西本眞理子 at 23:02 | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック