2006年05月24日

ごあいさつ

はじめまして。
若者もすなるブログといふものを、おばさんもしてみんとて、するなり・・・・・ん十年もワープロ以上のことをしたことがない身には、絵をスキャンしてコンピューターに表示させるなんて、気の遠くなるような作業ですが、周囲の助けを借りてとりあえずスタートしました。新聞掲載作品以外にも、季節の花を取り上げて、絵と雑文をお届けしたいと思います。まだまだ不慣れのため、不都合もあるかと思いますが、長い目で見て頂けるようお願いします。

西本眞理子 (日本植物画倶楽部会員・岡山植物画の会代表) 

プロフィール
神戸大学教育学研究科 修士課程修了(美術教育)
兵庫県内の小・中学校教諭を経て現在岡山理科大学非常勤講師
NHK文化センター福山、赤磐市公民館、半田山植物園等で植物画を、また岡山コープオルガ文化講座でフランス語を教える。

著書
2002年 星野卓二 正木智美著「岡山県カヤツリグサ科植物図譜T・U」山陽新聞社 の図を担当
2005年 植物画入門書「初心者のための植物画」
2006年 「やさしく学ぶ植物画」
2007年 「花のポートレート秋・冬」
2008年 「花のポートレート春・夏」以上日貿出版社 を出版

関連商品
ポチ袋と一筆箋   「花の絵袋コレクション」エスピィマインド
オンデマンド印刷額絵「花の額絵コレクション」植物画工房マカロン 

公募展
2007年 カーネギーメロン大学 ハント国際植物画公募展入選
      同館収蔵

この記事へのコメント
先生お元気にまたご活躍嬉しく思います。
お忙しいと思いこの欄を借りて一報します。
メールアドレス忘れてごめんなさい。
快気祝いありがとうございました。早く
参加できる様がんばります。TANIDA
Posted by myu- at 2011年05月22日 10:06
はじめまして。
突然のコメントで失礼いたします。
倉敷市児島公民館の岡本と申します。
公民館講座での語学講座の企画を検討しています。
現在、倉敷市内の公民館ではいくつかの語学講座がありますが、今回、フランス語講座の企画をするべく講師の方を探していましたら、西本様のブログに出会いました。
西本様のスケジュールやご都合があるとは思うのですが、児島公民館での講座をご検討いただけませんでしょうか。

ご都合のよろしい時に、メールでご回答いただければと思います。
e-mail:ph-kojima@kurashiki-oky.ed.jp

よろしくお願いいたします。
Posted by okamoto at 2013年02月02日 16:13
はじめまして。
突然のコメントで失礼いたします。
日経BPコンサルティングの臼田と申します。
弊社で制作している媒体に掲載する植物のイラストを
西本様にお願いしたいと希望しております。
一度、詳細をご相談できれば幸いです。
できましたら以下までメールをいただけますでしょうか。
お忙しいなかお手数をおかけして大変恐縮です。
どうぞよろしくお願いいたします。

yusuda@nikkeibp.co.jp

Posted by at 2015年01月08日 16:18
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック