2024年04月14日

ペチュニア ダルシーローズ

240413pechunia (1).jpg

昨年の教室課題で描いたペチュニアです。室内において、適当に水をやっていたらまた花を咲かせました。
せっかくなので、花の分解図を描き足してみました。

posted by 西本眞理子 at 15:53 | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png

ラナンキュラス ラックス

240413ranannkyrasu (1).jpg

花びらがキラキラ光る、ラナンキュラスです。

よく見るラナンキュラスに比べると花びらの数がずっと少ないので、描きやすい? です。

先日ユーチューブで、ラナンキュロスの種を数える! と言うのをやっていました。
いったい何時間かかったのやら、気の遠くなるような話ですが、ラクロスは 76個でした。

中央の黒い塊が、ごまつぶほどのめしべが密集しているものです。そして、そのめしべの袋の中には、種が全くありませんでした。園芸品種には良くある、種の出来ないタイプでした。
 
posted by 西本眞理子 at 15:50 | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png