
細かい脈を鉛筆で描き込んだなら、次は彩色です。
初めに、花やつぼみ、葉など、それぞれの部分の個別の色をうすく塗っていきます。
はじめに中央の管状花に黄色 L を塗ります。めしべが舌状花の上にはみだしていますので、2mmくらい大きく塗ります。
舌状花は先と縁が白いので、そこは塗らないように、薄い朱赤 C+V で注意して塗ります。
つぼみ の花の部分は 黄色 L で、総苞は 黄緑 Y+TB で一つ一つ塗ります。
茎も総苞と同じ黄緑で塗っておきます。
葉は、縁を 明るい黄土色 L+YO で。 でこぼこの多い葉は 青黒 TB+B でまずは縦向きの影をつけます。
それぞれの色が混ざってしまうのは嫌なので、筆は赤用、緑用、黄色用の3本使っています。