2023年03月31日

花色のヴァリエーション

ガーベラ 花色のヴァリエーションIMG.jpg

今回私が描いたのは縁の白い、朱赤の花でしたが、教室では様々な色がありました。
基本になる色の組み合わせです。

黄みがかった薄いピンク  JB+C

赤黒い  C+B 一部 HG

オレンジ V+Y

黄色  L+Y

赤紫  C+Vi

ピンク  O+C
posted by 西本眞理子 at 01:52 | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png

2023年03月29日

ガーベラ彩色手順 大きな影から小さな影へ

ガーベラ彩色手順DSC07074.jpg

舌状花の重なった影を 暗い赤 Cr で薄くつけます。
花の周囲の白い部分には塗らないように気をつけましょう。

中央の管状花のつぼみは くすんだ黄緑 L+Uで点を描くようにつけます。

葉は、中央の脈から横に伸びる脈に沿って同じ色で影をつけます。
筆あとが残らないように、ていねいに水筆でぼかしましょう。


ガーベラ彩色手順SC07075.jpg

舌状花は脈に沿って、同じ色を重ね塗ります。赤は特に、回数を塗らないと鮮やかになりません。
開いた管状花は、オレンジ DY で○を描くように塗ります。

葉は緑 TB+GY で でこぼことした様子がわかるように塗っていきます。
筆の跡が残らないように、ていねいにぼかします。
posted by 西本眞理子 at 01:01 | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png

2023年03月25日

彩色手順 ガーベラ 下塗り

ガーベラ下塗り 色分けするDSC07073.jpg

細かい脈を鉛筆で描き込んだなら、次は彩色です。

初めに、花やつぼみ、葉など、それぞれの部分の個別の色をうすく塗っていきます。

はじめに中央の管状花に黄色 L を塗ります。めしべが舌状花の上にはみだしていますので、2mmくらい大きく塗ります。

舌状花は先と縁が白いので、そこは塗らないように、薄い朱赤 C+V で注意して塗ります。

つぼみ の花の部分は 黄色 L で、総苞は 黄緑 Y+TB で一つ一つ塗ります。

茎も総苞と同じ黄緑で塗っておきます。

葉は、縁を 明るい黄土色 L+YO で。 でこぼこの多い葉は 青黒 TB+B でまずは縦向きの影をつけます。

それぞれの色が混ざってしまうのは嫌なので、筆は赤用、緑用、黄色用の3本使っています。 
posted by 西本眞理子 at 22:57 | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png

彩色手順 ガーベラ@

ガーベラ彩色1DSC07070.jpg

教室で月に1回行っている、ハガキ大の塗り絵を使った彩色手順の説明です。
はじめに、花や葉の細かい脈を鉛筆で薄く描き込みます。

塗り絵印刷では、線の濃度の調節が難しいので、細かい線は省いています。

ガーベラの花は、沢山の小さな花の集合です。花びらに見えるのは、舌状花と言われる一つの花で、5枚の細い花びらがくっついて、一枚の花びらのように見えています。

花の脈は4本ですが、横や斜めを向いていると全部は見えません。
角度によっては1〜2本しか見えないこともあります。

また、細長い花の場合は、脈を描きすぎると黒くなってしまいますので、2本くらいでいいでしょう。

HBの鉛筆でごく薄く描いていますので、見えづらくてすみません。今回描いたガーベラの舌状花は幅広なので、4本描いています。

葉の脈も印刷されていない細かい脈を薄く描きました。

posted by 西本眞理子 at 01:03 | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png

2023年03月24日

ガーベラ 完成?

230324ga-bera.jpg

先週からちまちまと色を足して、ここまで来ました。
やっぱり葉っぱに時間がかかりました。

posted by 西本眞理子 at 02:28 | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png

2023年03月20日

フランス語講座 岡山西口コープオルガビル

2023年講座日程表オルガ.pdf

岡山コープのオルガビル5階で開いているフランス語教室の案内です。
初級はしばらくお休みしていたのですが、今期から新しい方が来られて再開しました。

コロナもようやく沈静化の傾向にあります。ちょっと海外に出かけるのも楽しみです。
この機会に、おもいきって新しいことを初めて見ませんか?

見学希望の方はこの記事にコメントを入れてください。初級は人数が少ないので、生徒さんが来ないと自然休講になってしまうことがありますから。
posted by 西本眞理子 at 00:22 | コメント ( 1 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png

2023年03月17日

別人になったガーベラの写真

ガーベラ写真DSC07069.jpg

背は低いままですが、しっかりと開きました。筒状花がまだツボミなので、ちょっとぼんやりした印象です。
窓際の、日当たりのいいところに置いているので、色も綺麗です。
posted by 西本眞理子 at 10:35 | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png

ガーベラ彩色2

230317ga-bera.jpg

8割くらい塗りました。あと、細かいところをもう少し詰めていく予定です。

葉っぱは写真を見ながら塗っているので、少しコントラストがつきすぎたかもしれません。
三日くらい前に下部のつぼみが見事に開きました。
別人になってます。
posted by 西本眞理子 at 10:21 | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png

福山 谷本植物画教室展

谷本教室案内状2IMG.jpg

谷本教室案内状1IMG.jpg

福山の谷本先生から教室展+個展の案内状が届きました。会場はいつものしぶや美術館です。
駅から少し歩きますが、古い邸宅をそのまま利用した、素敵な会場です。
私も、出かける予定です。

会期  4月12日〜16日
会場  しぶや美術館
    9:30〜17:00
    最終日は 16:00まで 入場無料
posted by 西本眞理子 at 10:14 | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png

2023年03月14日

ガーベラの彩色始めました

230314ga-bera (1).jpg

色とりどりで入荷したガーベラ。何色を描こうか迷ったのですが、今回は朱赤と白のコントラストが綺麗な花を選びました。

前回たくさん描いた葉に苦労したので、今回はぐっと少なくしてみました。

花の色は、カーマイン+ヴァーミリオン
白い部分は何も塗っていません。

重なった花の影はクリムソンレーキです。

半分くらい咲いている中央の筒状花は、レモンで下塗りした後、ツボミはレモン+ウルトラマリン、開いた花はディープイエローを使って描いています。
posted by 西本眞理子 at 03:03 | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png

2023年03月02日

3月の花  ガーベラ

170616ガーベラ.jpg

2017年に描いたガーベラです。
アソートで入るので、色も形も様々な物が入ります。

真っ赤な舌状花と、黒い筒状花が印象的。難敵はでこぼこの多い葉です。
posted by 西本眞理子 at 23:29 | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png