2022年09月30日

カラーペンを使った植物画体験講習 大元公民館

2022930大元公民館講習チラシIMG.jpg

昨年に引き続き、今年も大元公民館で植物画の体験講習をします。

10月8日・22日 13:30~15:30
材料費 2回で500円 (カラーペン・花・画用紙など)

申し込みは 大元公民館へ電話でお願いします。 086-241-8526

posted by 西本眞理子 at 15:26 | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png

2022年09月08日

クルクマ 部分図を加えました

kurukuma220908.jpg

花の全体図と根を描き加えました。
小さな鉢植えで、球根はまだまだ小さいです。
何年も育てたら、生姜のように大きな球根が出来ると思います。
posted by 西本眞理子 at 01:42 | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png

2022年09月06日

クルクマの球根

クルクマ球根DSC06781.jpg

生姜の仲間のクルクマ。
花が終わったので、根っこを掘り出して洗ってみました。

まだ小さな株だったので、球根も小さいです。左側の茶色いのがたぶん去年の球根。
下から根っこが伸びて、その先にまた新しいイモが出来ているのがわかります。
posted by 西本眞理子 at 22:54 | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png

2022年09月04日

ムラサキホオズキ 

murasakihoozuki220903.jpg

前回に引き続き、大阪展に出品予定のムラサキホオズキです。
数年前にスケッチだけして、彩色していなかったのですが、今回ようやく点描で彩色しました。

五色トウガラシと同じで、緑から紫、オレンジ、朱赤 と色が変わっていきます。
色の変わり方はゆっくりですので、上部と下部で色が違っていたり、中間の混ざったような色があったりします。
posted by 西本眞理子 at 15:18 | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 ) | 日記  comment.png