2022年03月13日

赤磐公民館ロビー ボード展

2022akaiwa2.jpg

2022akaiwa.jpg

先週金曜日に、赤磐公民館ロビー ガラスケースに赤磐教室受講生の作品23点を搬入しました。
今回は、「実」をテーマにしています。

私も一昨年、化粧品のパンフレット挿絵として描いた クリ を出品しました。
ようやくオミクロン株の脅威も下火になり、通常の活動が再開できそうです。
posted by 西本眞理子 at 21:25 | コメント ( 0 ) | 日記  comment.png

2022年03月09日

植物画で彩る美しい花言葉

81c0bOikuOL._AC_UL320_.jpg

ナツメ社から先月発行された、新しい本です。
主に植物画倶楽部のメンバー18人が絵を提供しています。

私も  タンポポ  マーガレット  キンモクセイ  コチョウラン  ケマンソウ
   アザミ  カスミソウ を描いています。

画集と違って、デザイナーが大胆に絵をカットして構成しているのが新鮮です。
挿絵 と聞いていたので、思ったよりもずっと大きく絵が取り入れられています。
構図の参考にと、教室でも多くの生徒さんが買ってくださいました。

紙はアート紙ではないので、インクの発色は今ひとつですが、作品数も多く、読み物としても楽しむことが出来ると思います。
posted by 西本眞理子 at 11:51 | コメント ( 0 ) | 日記  comment.png

2022年03月04日

今月の花 エラチオール・ベゴニア

エラチオールベゴニア写真DSC06570.jpg

先月の花の価格を抑えたので、(コロナのため教室の開催が危ぶまれたため) 今月はちょっと奮発してベゴニアの鉢植えです。
赤とピンクが微妙に混じり合った、エラチオール・ベゴニアです。

実はこの花、数年前にも買ったことがあるのですがその時は管理を誤って、早々に腐らせてしまいました。

とにかく、水の管理が大変で・・・・ でも、今回は底面給水鉢なので、きっと大丈夫! 温度も20度くらいはあった方がいいということで、現在私のアトリエはエアコンをつけっぱなしにしています。

上手に管理すればほとんど年中咲かせることが出来るらしいので、楽しみです。
posted by 西本眞理子 at 02:18 | コメント ( 0 ) | 日記  comment.png