2021年08月29日

2021年植物画倶楽部展 日本の固有植物コーナー

2021植物画倶楽部展IMG_1262.jpg

2021植物画倶楽部展IMG_1266.jpg

2021植物画倶楽部展IMG_1268.jpg

緊急事態宣言もあって、自分では見に行けなかった倶楽部展ですが、会場の写真を送っていただきました。ブログ掲載は可ということで、紹介させていただきます。(見に行きたかったです〜。)

図譜用の絵なので、園芸植物のような華やかさはありませんが、丁寧に描かれた部分図が目を引きます。図鑑の絵はまず、同定のキーになる部分を確実に見せるかと言うことですので。

2021植物画倶楽部展ナルコスゲIMG_1266.jpg

出品作品のナルコスゲも、もともと白黒で描いていたものを再構成して、彩色しました。

posted by 西本眞理子 at 14:57 | コメント ( 0 ) | 日記  comment.png

2021年08月27日

緊急事態宣言に伴って、教室はお休みです

相変わらず、日々増える感染者数で、岡山でも2回目の緊急事態宣言が出されました。
外出はなるべく控えて・・・ということで、来週から2週間、岡山での教室はお休みです。

とても残念ですが、今月は自由課題と言うことで、お好きな花を描いておいてください。

私も先日2年越しに描いていた、ヒメウラシマソウがようやく完成しました。来年のカレンダーに使う予定です。
posted by 西本眞理子 at 00:29 | コメント ( 1 ) | 日記  comment.png

2021年08月18日

エキザカム 彩色

210818ekizakamu.jpg

鉢植えが枯れてしまったので、写真を見ながら彩色しました。

posted by 西本眞理子 at 03:00 | コメント ( 0 ) | 日記  comment.png

2021年08月12日

8月の花 エキザカム  ニューギニアインパチェンス

エキザカム写真DSC06345.jpg

ニューギニアインパチェンス 写真DSC06378.jpg

お久しぶりです。ステッドラー社の販促グッズとイトリンのパンフレット挿絵の仕事がかぶって、ブログの更新を怠けていました。とりあえず、どちらも納品が終わったので、普段の仕事に戻ります。

さて、8月は基本的に夏休みなのですが、月に一度の講座の福山と、コロナのせいでお休みが多くなってしまったオルガ植物画クラスは教室を開いています。で、オルガクラスの今月の課題はエキザカム。 サファイア と名付けられた大輪種です。本来戸外で育てる品種なのですが、先日来の猛烈な暑さで室内でそだてていますが、実は夜クーラーが切れてしまって、室内が蒸し風呂状態になってしまいました。一応生きてはいますが、沢山ついていたつぼみは壊滅状態で・・・・仕方がないので写真を見て描いています。

福山教室の課題 ニューギニアインパチェンスは、エキザカムの失敗を反省して、風通しの良い玄関に避難させています。こちらは花は元気です。

posted by 西本眞理子 at 23:47 | コメント ( 0 ) | 日記  comment.png