スマートフォン専用ページを表示
西本眞理子 花の絵日記
はじめまして。
朝日新聞岡山県版に連載中の植物画の解説を中心に、描き方や画材などの実用的な情報を紹介しています。絵の好きな方、花の好きな方、あなたも描いてみませんか?
<<
2020年09月
|
TOP
|
2020年11月
>>
2020年10月27日
来年の年賀状
いつもお世話になっている中野コロタイプさんで、年賀状の図案を提供しています。
昨年までの干支の花シリーズが一巡したので、これからは自由にお正月らしい花を描いていくことにしました。
フクジュソウと、センリョウです。
posted by 西本眞理子 at 02:43 |
コメント ( 0 )
|
日記
2020年10月24日
10月の花 コンペイトウ
コロナの影響で、少し人数は少なくなっていますが、教室はいつものように続けています。
10月の花は、デンマーク・カクタス で、星形のつぼみがかわいいい「コンペイトウ」シリーズです。
開ききってしまうと、ふつうのデンマークカクタスと大きな違いはありません。つんつんととがったツボミが本当にコンペイトウに似ています。
posted by 西本眞理子 at 00:30 |
コメント ( 0 )
|
日記
2020年10月10日
ムサシアブミの実 塗り絵ポストカードブック2
岡山教室の生徒さんからいただいたムサシアブミの実です。そのかたも、知人にもらったそうです。
私も家でムサシアブミを育てているのですが、なかなか実にはなりません。今年は緑色のが5cmくらいにまで大きくなったのですが、あえなく枯れてしまいました。山を歩く人はけっこう見つかりますよ、と言ってくれるのですが、栽培はなかなかむずかしいようです。
とうもろこしのように綺麗に並んでいなくて、けっこうでこぼこした感じがワイルドで気に入っています。
posted by 西本眞理子 at 22:53 |
コメント ( 0 )
|
日記
2020年10月05日
ケイトウ2
9月の花ケイトウです。切り花の場合は、2回購入するので、再度描きました。
2回目の花は少し小ぶりだったので、2本並べて描き、トサカの下の本当の花も見えています。
posted by 西本眞理子 at 02:00 |
コメント ( 0 )
|
日記
記事検索
<<
2020年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
新着記事
(06/29)
カラーペンで描くセントポーリア
(06/24)
セントポーリアをカラーペン画にしました
(06/19)
セントポーリア2
(06/14)
セントポーリア制作中
(06/12)
今月の花 セントポーリア
最近のコメント
緊急事態宣言に伴って、教室はお休みです
by 株式会社童夢 岡部 (09/15)
植物画教室案内
by 西本 (06/23)
植物画教室案内
by 長宗伶香 (06/23)
植物画教室案内
by 西本 (06/22)
植物画教室案内
by 長宗伶香 (06/21)
カテゴリ
日記
(1118)
プロフィール
(1)
フランス語教室案内
(1)
植物画教室案内
(1)
過去ログ
2022年06月
(6)
2022年05月
(4)
2022年04月
(5)
2022年03月
(3)
2022年02月
(2)
2022年01月
(4)
2021年12月
(1)
2021年11月
(7)
2021年10月
(1)
2021年09月
(5)
2021年08月
(4)
2021年07月
(2)
2021年06月
(12)
2021年05月
(15)
2021年04月
(3)
2021年03月
(5)
2021年02月
(1)
2021年01月
(3)
2020年12月
(4)
2020年11月
(3)
出版物
「やさしく学ぶ植物画」日貿出版
「初心者のための植物画」日貿出版
「花のポートレイト 秋・冬」日貿出版
「花のポートレイト 春・夏」日貿出版
リンク
NHK文化センター福山
すげブログ
日貿出版社
岡山県自然保護センター
岡山理科大学自然植物園
絵ごころショップ